幸せな人生を作っていく
基盤になるのが
自己肯定感。
自己肯定感を
高めるために必要なのが
自己受容感。
自己受容感とは
ありのままの自分を認める
ということです。
ではこの
ありのままの自分を認めるとは
具体的にどういうことか?
ありのままの自分って
抽象的な表現ですよね。
ここで一旦こちらをご覧ください。
ありのままの自分を〜
とか言ってる私が
この動画の私は
全然ありのままじゃないんです。爆笑
撮影時や
編集時は無我夢中なので
なんとも思ってなかったのですが
投稿したあとにふと
「誰やねんこいつ」
と思ってきました。笑
頑張ってこれにしてるわけではなく
カメラの前で1人で喋るとなったときに
自然に出てきたキャラなんです。笑
そして急に
恥ずかしくなってきました。
発信してる私が
ありのままじゃないなんて
説得力なさすぎる!と。
ありのままじゃない
よそいき用の自分に
なっちゃう自分にダメ出しスタート。
ありのままじゃなーい
良く見せようとしてる自分ダサーい
wwww
一旦全部削除して
ありのままの自分を撮り直そうかな?
とも思いました。
でもありのままの自分って
どうやって撮ったらいいんだ!と
悩みました。
結局
カメラの前でこうなってしまう自分も
いいじゃんって認めようと思いました。
そうか!これが
ありのままの自分を認めるということか!
と、1人で勝手に腑に落ちました。笑
シーンごとに
自分の見せ方を
切り替えることができるのは
ある意味適応力があるってことで
つまりスキルという見方もできる。
自己受容〜。笑
言い換えると
こんな自分でもいいじゃん
って思えている状態が
ありのままの自分を認める
ということかもしれないですね。
私たちはなにか
正解の枠組みを見つけては
それに当てはまっていない自分を
裁くのが得意です。
ありのままの自分でいいんだよ
っていう心を楽にする許可証のはずが
いつのまにか
ありのままじゃないのはダメじゃん
っていう
自分をダメ出しする理由に
追加されていたんです。
これ結構あるあるじゃないですか?!
こうじゃないとダメっていう
決まりが増えれば増えるほど
生きづらくなっていきます。
こうじゃないとダメなんてなーい!
こうじゃないとダメな決まり
見つけたら手放していきましょう♪
コメント